クルーズ3日目の寄港地は『リボルノ』✨
クルーズバケーションの日本語観光ツアーに申し込んでいたので、バスでフィレンツェに向かいました。リボルノからフィレンツェまではバスで1時間半くらいでした。
ルネサンス芸術の発祥地である花の都フィレンツェに到着🌸(添乗員さんが撮った写真を送ってくださいました。)フィレンツェが多くの優れた芸術家を惹きつけた理由は、銀行業で成功したメディチ家がパトロンとして芸術活動を支援したからだそうです✍️
フィレンツェツアーではルネサンス期を代表する画家たちの作品が収蔵されているウフィツィ美術館に行きました。私は2回目、夫は初めて。
ピエロ・デッラ・フランチェスカ「ウルビーノ公夫妻像」美術の教科書にも載ってました。ガイドさんの説明によると、左の女性は亡くなっていて、右の絵との生と死の対比が描かれているそうです。
「プリマヴェーラ」と並んで、イタリア・ルネサンスを代表する世界的に有名な作品だそうです。
美術に関心のない夫が珍しく興味を持った絵。「搾取の構造」と名付け、日本に帰った後も度々この絵の写真みせてと言ってきました。
トリブーナと呼ばれるお部屋。真ん中にはメディチ家のヴィーナス像があり、ウフィツィ美術館の原点。
廊下の窓からアルノ川にかかるヴェッキオ橋を眺めました。
天井の絵✨✨
ダヴィンチ「キリストの洗礼」
ダヴィンチが最初に頭角を現した作品。ダヴィンチの師匠ヴェロッキオがダヴィンチに左下の天使を描かせ👼あまりに上手かったので師匠はそれ以降、天使を書くのを辞めてしまったそうです。
ミケランジェロ「聖家族」
ウフィツィ美術館を見学した後、バスの場所まで移動しました! 結構距離があって暑かった、、、💦
途中、可愛い車を発見。難病の子供を送迎するための車で、子供を元気づけるためポップなデザインにしてるのだそう。
左にジョジョに出てきそうなお兄さん😮
バスでフィレンツェの街並みを見下ろせる高台へ。
ポルトフィーノで買ったレースのチョーカーを着けました✨もの凄い陽射しの中、記念撮影をして道路を挟んで向かい側にあるレストランへ☀️
素敵なレストランでツアーのみなさんと楽しいランチタイム💓
テラス席。貸し切りみたいでした✨
サラダ 超大盛り
ボリュームのあるステーキ
デザート、中にアイスが入ってました。
ランチの後、バスでピサに移動🚌忙しい
女性のガイドさんとイタリア人男性、11年前にもガイドしてもらったことがある!!すごい感激✨
夫ちゃん謎のポーズ。
相変わらずピサの斜塔は今日も傾いてました。
この写真、傾き過ぎてる感じが。
フィレンツェからピザのツアーは見所満載でハードでした🌸阿部先生のサロンでキリスト画について少し勉強してきて良かったです。自己満足✨
11年ぶりのフィレンツェとピサはほとんど変わってませんでした🇮🇹
帰りのバスは爆睡。
つづく