サグラダファミリアの外観。壮大なスケールでした✨上の方はまだ工事中でしたが、2026年に完成予定だそうです。あと7年!!
ガウディが着工したのは1882年で完成まで300年を要するとされてたけど今はその半分、150年ほどで完成するらしいです。
私は学生時代、桜田ファミリアだと勘違いしてました🥺🇯🇵
ガウディ広場で記念撮影していただきました。近くでトカゲのキーホルダーを買いました✨1ユーロ💶
東側の「誕生のファザード」。キリストの誕生から初めての説教を行うまでの逸話を彫刻によって再現。真ん中の上にはクリスマスツリーのような生命の木があり、鳩が描かれてました🕊入り口のドアは蜂やカブトムシ、植物のモチーフでした🍃
内部は、言葉にできない程の美しさでした✨
ちなみに、この骨のような大理石柱は樹木を表現しているみたいです。
カラフルなステンドグラスに陽の光が差してとても神秘的でした✨✨
青のステンドグラス。
黄から赤のステンドグラス。
緑から青のステンドグラス。
青いステンドグラスのグラデーションが特に綺麗でした☺️
写真見えにくいのですが、祭壇にはキリスト像が掲げられ、4人の聖職者(ヨハネ、ルカ、マルコ、マタイ)を表した動物のイラストがキリストを囲んでいました。
真ん中の奥には祭壇があり、礼拝するための椅子が置いてありました。隣を見ると夫は寝てました😱ゲームしてないだけマシかも。
出口
西側の「受難のファサード」。イエスの最後の晩餐からキリストの磔刑、キリストの昇天までの有名な場面が彫刻されていました。
左下の石像、スターウォーズシリーズに登場する、ファースト・オーダー軍に似てる⁉️
塔の上にはフルーツのオブジェがありました🍇
数十分間の自由時間で内部を見学して、お土産もゲット。
青いロザリオを購入しました。メタル部分はサグラダファミリアが彫られてました。(20ユーロ)
夫はコップを買っていました🌼
バスから見たガウディの建造物👀
想像を超える壮大なサグラダファミリアでした。建築専門の父を連れてきたら喜びそう😍サグラダファミリアは絶対また来たいです🐾
つづく